
こんにちは嫁です。
今回は嫁目線のブログ1ヶ月目の感想と夫婦ブログをオススメする理由を書いていきます!
“2019年10月11日で夫婦でブログを始めて1ヶ月が経ちました”
ブログの投稿自体は1ヶ月も連続で投稿できてないんですが夫婦での会話はブログの話題ばっかり。たまに仮想通貨の話も。笑
性格真逆なしょっちゅう会話が噛み合わない夫婦なのに…ブログの話になると会話がめちゃめちゃ弾む!
これはまだ2人でブログ始めてない2人に2人でするブログを強くオススメしようと思いました!!!
ブログの内容は確かに夫婦バラバラなんですが運営するにあたって夫婦ブログはめちゃめちゃオススメなんです…!
その理由を今日は書いていきます!
※今回はすっごい自分の感想と良いとこしか書いてないので次回はデメリットも今回はメリット編&自分たちの場合はで。
そんなん聞きたないわ!!!って言う方はデメリット編でまたお会いしましょう…
それでは始まりまーす。
それぞれが好きな事が出来てめっちゃ楽しい

突然ですがこのブログはワードプレスでしています!
最初は2人ともその知識が0でした。
その面で言えば夫はパソコンが好きで0から始める作業が好きなので夫に全て任せました。
夫は男って機械いじり大体好きなんちゃう〜って言ってたので
多分大体の男の人がこっち系が好きだと思います!笑
わたしはそう言う面に関して面倒&機械オンチなのでノータッチ……
それでわたしの方は何してるか?
わたしは表面的な作業が好きです。
ブログのタイトル、アイキャッチ画像作り、ブログのちょっとした編集、SNSで発信したり。

わたしは地道なことや細かいことが好きなので楽しくやってます♪
夫婦ブログのメリットはここが結構大きいんじゃないかと思います。
好きなことは率先してやって、どちらも出来ないことは2人で分担出来ますし作業効率が上がります。
何を勉強しているか興味があるか現在進行形で分かって応援したくなる

夫はブログを始める前からプログラミングが好きですがその詳しい内容とかは全然知りませんでした。
ブログに投稿して今こういうの勉強してるのかとか、それと同時に勉強をもっと頑張って欲しいから一人の時間をなるべく作ってあげようとか
高い本も前だったら家計から出しませんでしたが今は家計から出すようになど
いつも機嫌悪い嫁でも仕事に繋がることで頑張ってることに対して怒らないと思うしむしろ頑張れって応援する気持ちが出てきます。
夫婦ブログを初めてなかった時の例で言うと夫が昔一人でブログを運営していた時の資金はお小遣いから抜いてました…
夫婦ブログを始めるならここを気をつけよう!

夫婦ブログを始めるにあたって“ブログを書く時間”って言うのが出てきます。
普段そればっかりになってしまったら、他のことがおろそかになりがちです。
わたしは何度か家事をおろそかにしてしまい家がグチャグチャに。
なので必ず余裕がある空いた時間のみで!
それと今日もブログ書いてないの?など絶対言わないこと!
“書いていない時は他のことを頑張っています。”by嫁
今は家庭7>3ブログの体制でしています。
ブログも確かに書きたいけど家庭第一で。
まとめ 夫婦ブログ1ヶ月目も
1ヶ月経って一番に思うことは夫婦ブログをして良かったと言うことです。
夫婦ブログをすると共通の話題が増えたり、目的が一緒なのでそれに向けて一緒に頑張ったりします。
結果、夫婦仲が深まりました!
まだ1ヶ月目なのでこれからどうなって行くかまだ私達も未知数です。
なのでこの先どうなるかを見守っていただけたら嬉しいです。
以上嫁でした。
コメント