
どうもこんにちは夫です。
今回はペンタブのWacomで家電量販店で買ってきたので使用感の報告をします。
ペンタブWacom
家電量販店でこのペンタブが結構ありました。
3種類
- SサイズでBluetooth未対応
- SサイズでBluetooth対応なおかつソフトが2つセット
- MサイズでBluetooth対応なおかつソフトが3つセット
僕はこの中でMサイズの物を選びました。
約2万円ほどでしたが自分への投資と言い訳しながら購入…
ということで設定していきましょう。
あとMacとWindowsどちらも対応しています。
まずやるべきこと
箱から開けましょう。
入ってるものは
- ペンタブ本体
- ペン
- 接続する線
- 説明書
- 保証書っぽい紙
が入ってました。説明書にこのURLへ飛んでとあるので手打ちでアクセスします。
するとWacomのページに飛びます。

Step2のとこで対応するOSを選びます。自分はMacなのでそちらを選択しました。
英語のページでだるいわ!って人はURLのここを「ja」に変えると日本語になります。

「en-us」から「ja」に
これでOKです。
話に戻ってドライバをインストールして再起動します。
それからデスクトップセンターっていうアプリが入っているのでそれを起動。
デバイスの登録やセットアップウィザードとかいうのをするので色々設定しましょう。
特にデバイスの登録をしないと購入特典が受け取れないのでここは忘れないように。
基本的に画面に従いながらで大丈夫かと思います。
あとWacomでIDの登録なども必要です。
簡単な英語なのでそのままでも登録できますがめんどくせえって方はページの下に日本語のページにするための選択があるのでそこを選びましょう。
そこから色々設定ができるのでやってみてください。
次は僕が地味に苦戦した購入特典のインストールです。
Wacom Intuos購入特典のインストール
デスクトップセンターの「ソフトウェアを受け取る」ってとこをクリックします。

するとさっき登録したWacomのIDとパスワードを入力します。
するとソフトウェアライブラリのページに繋がります。
そこでインストールをするとWacomで登録したメールアドレスにライセンスキーなど重要なのが送られてきます。
インストール中にキーの入力が必要になってくると思うのでその時に送られてきたキーを入力しましょう!
これでインストール完了です。
地味に苦戦したこと

僕の場合ですが設定をかなり適当にささっとやったせいかもしれませんが
いざペンタブにペンを走らせても反応せず…
ですがペンタブの方のボタンは反応して連動できてました。
デスクトップセンターで設定しないといけないのかな?と思い色々設定を探しましたが出来ず…
我慢できず検索しました。
「ペンタブ 反応しない」
でも出てきた情報は何か違いかなり格闘すること30分弱…
もしかして灯台下暗しパターンか?と思いMac本体の環境設定を確認することにしました。
すると原因が分かりました。
まずは環境設定の「セキュリティとプライバシー」を選択。

それからプライバシーのとこを選択して

ここにチェックが入ってなければチェックを入れましょう!
チェックを入れるためには左下にある鍵のアイコンを選択してからパスワードを入力する必要があります、
これで自分の場合は設定できました。
いよいよ使用レビュー
やっと使用までたどり着きました。
まずは物を紹介します。
This ia a pen.

からの先端

あとペン自体にボタンが付いてます。

ここのボタンの動作を設定することができます。
自分の場合はボタンを押しながらペンタブを触るとその方向にスクロールするように設定してしてます。
使用ソフトのCLIP STUDIO PAINTについて
使用ソフトは上記のもので購入特典についているものになります。
2年のライセンスですが十分な期間かと思います。
他にも無料のソフトが付いてますがせっかくなのでこれを選びました。
画面はこんな感じです。

ざっくりとした印象ですがペンなどの種類は普通に多いと思います。
その分素材など結構ありました。
書き心地の方ですが個人的な感覚でいうと紙に油性ペンで書いてる感覚が一番近いと思います。
凄く使いやすいイメージでした。
筆圧の方が設定できるのでそちらをシビアにした方が良いかと思います。
またカーソルの移動などはペンタブにペンが3センチ程まで近づくと動きます。
そして触れると描かれます。
まだ買って日が浅いので勉強していきます!
最後に
Wacomは使用されてる方が多くかなり情報が多くあります。
困ったことがあれば検索すれば多くの場合はそれで解決すると思いますが
その反面情報が多すぎて迷ってしまうことがあるので要注意です。
絵を描くためにiPadを買おうとしていましたがこのペンタブで済んだのでお得になりました!
僕は家電量販店で買いましたが
ネットの方が安い場合もあります!
コメント