
こんにちは嫁です。
さんぷる工房に行って来ました☆
今回はサンプル作り体験をしに子供達と行って来たのでそのことについて書いていきます!
スイーツタルトのサンプル作り体験をしたよ!
今回作ったのは「スイーツタルト」です☆
子供達は『これが良いー!』と言って決めましたが、元々サンプル作りはするつもりじゃなく、何の情報もなしで行き当たりばったりで(笑)
値段が一つ1000円越えと驚きましたが…思い出作りとして、子供もしたいと言ってるし値段はもう気にせずしました!!
そんな感じで体験した「スイーツタルト作り」を紹介していきます♪
「サンプルのスイーツタルトタルト」生地と生地に乗せる物はどんな物?

タルト生地は丸とハートがありました♪
生地に乗せる物は、フルーツ・チョコ系・アルファベットクッキー(A〜Z)など、この中から好きな組み合わせで5つ選びます。
フルーツは半分のイチゴ、パイナップル、キウイ、みかん、さくらんぼ、ブルーベリーなどがありました☆
どれも小さくて可愛い!

組み合わせによって自分だけのスイーツタルトが作れるなんて…最高か…
子供達が選んでるのを見てたら私だったらあれとこれを!って…
クリーム搾りは子供には難しい?私がほとんどしたよ!

次はクリーム搾りです。
小学生の娘はスイスイ〜♪と搾れてました!
4歳の娘は固かったみたいで…ほとんど私が…
少し固めで力を加えながら搾る感じです♪それが出来たらお子さんでも出来ます!
エプロンは必須な理由…!

エプロンはさんぷる工房で借りれます☆
なぜエプロンがいるのか?それは、クリームが手や服に付いてしまう可能性があるら…早く取らないと時間が経つと取れなくなるそうで!
汚したくない服は着ていかない!が気にせず良いですね☆お子さんの場合付く可能性大ですもんね…

4歳の娘は手に付いたりしてました!でも、ウエットティッシュが近くに用意されていたのですぐに拭けました♪
スイーツタルト完成!

左が9歳作・右が4歳作
最後にメモスタンドを付けました!(メモスタンドを付けるのは自由です♪)あっという間に30分もかからず完成!
しっかりと乾くまで3日ほどかかるそうで、その場ですぐに持って帰れますが持って帰る時に、傾きや落としたりには注意が必要とのことでした!
さんぷる工房メイカーズピア店はどこにある?

さんぷる工房メイカーズピア店は
メイカーズピアと言う「モノづくり」をテーマにした商業施設の中にあります。
下のリンク先の「29番」がさんぷる工房です!
さんぷる工房メイカーズピア店の駐車場はある?
さんぷる工房メイカーズピア店には専用の駐車場がありません。
近辺の駐車場が3つあります。
- 金城ふ頭駐車場(60分500円)
- タイムズ金城ふ頭駅前(60分500円)
- タイムズファニチャードーム駐車場(最初の2時間は無料)
長く滞在する場合や近くのレゴランドやレゴランドホテルも利用するならこちらの記事もオススメです。
電車で行く場合
近くの到着駅は金城ふ頭駅です。さんぷる工房までは、グーグルマップでは300mほどで、歩いて5分くらいの距離となっています。
名古屋駅「名古屋臨海高速鉄道あおなみ線」に乗り、金城ふ頭駅までは約25分です。
名古屋駅から30分くらいで行けるので電車でも行けますね。
サンプル作り体験ができるサンプル
- スイーツタルト
- カップアイス
- てんぷら
- レタス
- みかん
- フルーツパフェ
ざっくりですが、この6つの食品サンプルがさんぷる工房メイカーズピア店で出来るサンプル作り体験となります。
詳細はさんぷる工房公式に載っています☆
みかんとフルーツパフェはメイカーズピア店でしか出来ない限定商品です♪
名古屋メイカーズ・ピアのさんぷる工房でアイスこぼして来た
これから行く人、Switchスタンドとして作ったらめっちゃ便利よ pic.twitter.com/GtWPbqBYfl— ひあああ (@kotori_no_piyo) August 2, 2018
サンプルのアイスが溢れたカップアイスはSwitchスタンドにもなるそうです!
他にもスマホスタンドにも出来ます☆
というのはウソで、先日撮影した食品サンプルのお土産でした。オフィスでのイタズラにどうぞ笑。
「さんぷる工房」https://t.co/9Fch167T1p pic.twitter.com/s5EstyJT4b
— 保井崇志 (@_tuck4) April 19, 2018

イタズラにも使えたり、面白いですね♪
「サンプル作り体験の予約方法」スイーツタルト・カップアイスの場合
スイーツタルト・カップアイスの場合は、電話予約が不可となっています。
直接店頭に行き、その日の予約を取ることになります!
1日約32組までのため連休などは混雑する場合があるそうです。
その場合、午前中に終了することもあるので、なるべく早めに行くことをオススメします!
わたしが行ったのは平日で全然混んでなく予約無しでいけました。
次の日は3連休前だったためか少し混んでるようでしたので、
連休前も早めのが良いかもしれません!
「サンプル作り体験の予約方法」フルーツパフェ・みかん・てんぷら・レタスの場合
フルーツパフェ・みかん・てんぷら・レタスの場合は、こちらは事前予約が必要です。
さんぷる工房メイカーズピア店のホームページでそれぞれ予約出来る日を確認出来ます!
こちらからさんぷる工房メイカーズピア店
日によって体験出来るサンプルが異なったり、時間指定もありましたのでホームページで要確認が必要となります!
さいごに。体験してみてどうだった?

なかなかサンプルって作る機会もなく、急でしたが今回体験出来て良かったな〜と!
子供達も楽しんでたと言うか、真剣にしていて良い体験になったんじゃないかと思います!
他にも色んなサンプル体験があるので、値段的には高いですが(笑)自分だけのサンプルが出来たり、してみたら楽しいのでぜひして見て欲しいですね☆
コメント