
こんにちは!嫁です。
レゴランドホテルに泊まった時にホテル内にある室内プールのウォータープレイエリアで遊んで来ました!
利用しての感想や口コミ、室内の感じや持ち物についてもまとめています☆
まずウォータープレイエリアとは?
この投稿をInstagramで見る
名古屋市港区、レゴランドホテルの宿泊者限定で遊べる室内プールです。
中は温水プールになっていて、浅いプールなので小さいお子様でも楽しめるようになっています♪
このプールは人数制限があるため予約をしないと入れません。次に予約することに関してを☆
ウォータープレイエリアの予約はコンシェルジュデスクでする

ウォーター・プレイ・エリアの予約は、レゴランドホテルのフロント(受付)すぐ横にあるコンシェルジュデスクで予約が出来ます☆
予約方法
【ウォータープレイエリアの予約方法】
- 電話予約不可
- 直接・当日予約が基本です
- 少し翌日分の予約も受け付け(翌日枠が空いているかホテルに着いた時にコンシェルジュデスクで聞いてみましょう!)
- 午前8時から20時45分まで45分ずつの交代制の13枠ある(10時〜10時45分や11時〜11時45分など)
- 予約はチェックイン前から出来ます
- チェックアウト後の予約も(15時からなど
- 一つの枠で定員30人のため予約をお早めに
- 次の日の予約開始時間は朝7時半から受付開始
急きょ、昨日から1泊、レゴランドホテルに泊まってきました‼️仕事の旦那の代わりにおばあちゃん誘って😆何もかも初めてのおばあちゃんへのプレゼン兼、息子の誕生月なので、子供が学校と幼稚園へ行ってる間に、土砂降りの中、往復2時間ちょい車を走らせ、誕生会と→ pic.twitter.com/CFEv8ZoEVk
— fujiiccho (@fujiiccho) October 26, 2019
私の場合は予約をしたのが平日の昼12時で昼の部はすでにいっぱいになっていました!
一部だけ翌日の予約が出来ることも後に知ったので行った時に聞いてみると良いと思います☆
チェックアウト後にも利用出来たり、利用したい時間帯がある場合はチェックイン前に早く行くか次の日に朝早く並ぶと確実に予約が取れます!
持って行く物と服装

- 子供の水着(水の中に入る場合)
- 大人の水着(大人も水の中に入る場合)
- 濡れた水着を入れる袋
- 子供、大人のラッシュガード
バスタオルは更衣室とプール内にあります。
ドライヤーは置いてないので、近くのスタッフの方に言えば貸して貰えます☆
レゴランドホテルのプール、ドライヤーがないのでチェックアウト後に使うときは
監視員のかたにドライヤーを借りてから更衣室に戻らないと寒いです。
ひとつしかないと言われたのが困った😅
みんな使いたいよー!— まんなか (@i0pfaBa1TmcAMtL) December 15, 2018
チェックイン後は部屋に戻れないので、乾かしたい時はプールでドライヤーを借りる必要がありますね。
携帯はプール内に持って来てる人もいたりで、撮影以外なら持ち込んでも良いと言う感じでした!
プールの水は少し冷たかったので寒さに弱い方はラッシュガードも持ってたら安心です♪
私は上下ラッシュガードと中に水着を着ました。(上パーカータイプ、下レギンス)
更衣室はどんな感じ?
- コイン無し鍵付きロッカー
- シャワールーム2つ
- 洗面台脱水機(水着を乾かせる)
- トイレ
必要なものは大体揃っていましたが、ベビーベットがない事や室内も狭く着替えるのが困難な更衣室でした…
靴置き場も無かったので隅っこの方に寄せて置いたり、設備は良いですがとにかく狭い更衣室です…
プールの深さは物足りない?
プールの深さは1番深いところで60cmで1番浅い所だと25cmです!
95cmの小柄な娘も安心して遊べました♪
小学三年生の娘は『もっと深いのが良かったな』と言っていたので、小学生には物足りないかもしれません。
プールに入る時の注意点と安全面
- 年齢制限は無し
- 水の中に入る場合、必ず水着着用
- 3歳以下は大人が水の中に入り付き添いが必要
- 12歳以下は16歳以上の付き添いが必要(水の中には入らなくていい)
- オムツの場合、水用オムツで入れる
入らずに見るだけなら水着じゃなくても良いそうですよ♪
大人の方で大半が水着じゃなく、ラフな格好で椅子に座って見てる方が多い印象でした!
安全面では周りに監視員さんが居たり、すべり台では一人一人滑るのを見ててくれて安心です☆
たくさん浮かんでる?レゴブロックが楽しめるよ!

ウォータープレイエリアには大きなレゴブロックがぷかぷかと大量に浮かんでます。
レゴブロックと言っても、軽くて柔らかいレゴブロックでおもちゃのレゴと同様レゴブロック同士をはめる事が出来ます!
それを組み立てると色々な物を作れるので楽しいです♪
浮き輪みたいに繋げたり、船みたいに作って乗っている子もいたり作り方次第で色々作れそうでした。
親子で一緒に作って、楽しめたのでとてもオススメです♪
秋、冬の水温とラッシュガードが必要な理由
室内プールでも、やっぱり寒さは気になります。利用して分かったことは、
- 室内は暖かいより
- 浅い所は少し冷たい
- 深い所は温かいより
夫は海パンだけだったことや…悲
浅いので全身浸かれないこともあり『寒い』と言っていました…。
娘が浅い所で(少し冷たい)ずっと遊んでいたのでそれでかもしれませんが。
私は上下ラッシュガード(長袖、レギンス)で、それでも少し寒かったので寒がりの方や小さなお子さんには長袖のラッシュガードが必要かなと思います。
最後に

ウォータープレイエリアは小さなお子様向けに作られている感じでした。
小学生はブロックなどで楽しく遊べるかなと思います!
少しでも参考になれば幸いです。
レゴランドホテルに行く際に子供が喜ぶウォータープレイエリアぜひ利用してみてください。
コメント