
こんにちは!節約好き嫁です。
月々の出費が多くて家計を見直してみましたー!
見直してみたところ、この出費抑えれるかも。しかも高…!
1万2000円する月々の携帯料金!!!
1年4ヶ月前の1人当たりの携帯料金
- 料金プラン 5,000円
- 通話料 約1,000円←少ない時もありました
合計1人当たり6,000円※細かいのは省略
夫婦で12,000円
年間144,000円の出費…です
これで何か家具が買えたし、美味しいものも食べれた…
たいして使ってないのに
高いよ高すぎる!
結婚してからと考えると恐ろしい〜
そもそも格安SIMが無かった時はこれが当たり前だった…よね。
家計見直しをキッカケに「格安SIM」を知る!

格安SIMとは
大手の会社(au・SoftBank・docomo)に回線を借りることにより、通信費を安く提供できるため
安い料金プランで携帯が使えると言うこと。
だからUQモバイルに変えたのにスマホの片隅にauって書いてたんだ。
UQモバイルのプラン選び

- 安さ重視で、SNSやネットをあまり使わないならプランSで
- ちょっと高くてもネット・SNS・電話をよく使うならプランL
- その全部の中間がプランMです
ポケットWi-Fiを持っているので一番少ないプランSにしましたが!
ネットやSNSを普段からしょっ中使うので3GBは少な過ぎました…。
今使っているUQのWi-Fiは何故か18時以降遅くなるので
18時以降はWi-Fiを切ったりしていたので3GBでは2週間ももちません。
わたしの家はWi-FiはパソコンやSwitchでも使っているのでWi-Fiを使いつつならプランMかなと思いました。
もしWi-Fiいらない!ネットを使うのは携帯だけ!ならプランLにしていました。
わたし達2人は今のところ毎月通信速度と闘いながら3GBでやり過ごしてます…
結構キツイ。
UQモバイルの月々の料金と「通話のプラン選び」

2018年5月からのが無くて載せれませんが上のは2019年3月から今月9月までのUQモバイルの月々の料金です。
ここの表にはのっていませんが最初の月はSIMパッケージ代金が3,000円かかり約5,000円に。
それ以降は月々基本2,140円です。
なぜ基本かと言うと最初に通話のプランを決める時夫に
「嫁はこっちのが絶対良いよ」
って意味なく勧められ、おしゃべりプラン(一回5分以内なら国内通話が何度かけても無料)にしていましたが
“5分はあっという間に過ぎて料金が発生していたから…”イライラ
その料金分が上の表にはのってない空白の数ヶ月に入っていて
基本は2,140円だけど通話料がかかっているからずっと2,140円じゃないよってことでした。
プランはmy UQ mobileのところで速攻で変えれるので、速攻でもう一つのぴったりプラン(最大60分までなら無料)に変えました。
それ以降2,140円のままになっています。
2019年6月で13ヶ月目になり、それ以降はスマトク割だけになって1,000円アップに…
auからUQモバイルに変えてみた「auと比較」
結果、最初の月に3,000円かかって
私みたいに電話料金プランを間違えないでプランSの2,140円を一年間使った場合
- 28,680円
auの時は一人あたり月6,000円で
- 72,000円
年間で比べると
- 43,320円の差が出ました。
13ヵ月以降は3,221円なので
auとの差は33,348円に。
しかもUQモバイルは2台目以降の場合さらに安い!!
UQモバイルの使えるエリアに関しては
自分の住んでいるエリア、山や田舎、旅行に行った時にちゃんと繋がるのか?などが気になりました。
私は前もってUQモバイルのサービスエリアマップで自分の地域を探し繋がるかを調べました!
実際にサービスエリアマップで色がついていない所や山の多い所などで使いましたが問題なく繋がりました。
使いやすさはやっぱりau?

auは高いと思っだけど実際に使って比べてみて、通信速度も良くてWi-Fiもちゃんと繋がってたし何より安心感がすごくあったなと。
UQモバイルは安さ重視!な感じな印象です。
でこでこふうふは安さ重視なんで。笑
何か問題が出ない限り格安SIMを使っていきます。
2年後以降
スマトク割が長期利用割引になり月額料金はそのままですが
データの増量オプション料がかかるようになったり
無料通話がなくなったりします。
UQモバイルは2年以降はお得さが少しなくなるので
解約料がかからない2年後に変えるのは確実で、すでにスケジュールに入れています!!笑
今気になるのが
LINEモバイルです。
料金が安い!格安SIMの中で通信速度が速い!との噂など…今LINE payをよく使っているので5000pを貰えるキャンペーンも魅力的でした。
まとめ
格安SIMはUQモバイルしか使った事がないので他は分かりませんが
プラン選びをちゃんとして通信速度を上手く使いこなせば格安SIMは大手より安い!
わたしも変えたらとにかく“安い”を実感しました。
UQモバイルは13ヶ月以降に一回、2年後以降にまた少し料金が上がるので、
解約金がかからない2年後に他の格安SIMも試してみたい!
また変えたら報告します!
以上、嫁でした。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
コメント