
こんにちは嫁です!
今回は人生の見方を変えるとこんな感じになるよについて書いていきます。
まず良いこと探しをする

いかなる状況でも、ポジティブなことを探すゲームをしなさい。感情の95%は、物事をどんな風に解釈するかで決まります。 講演家 ブライアン・トレーシー
ハーバードの人生を変える授業(2)<93ページ>
わたしもずっとポジティブに生きることってむずかしいと思うし、今までに何度も今ネガティブに考えてるなって思うことがいっぱいあります…
その今までの中でまだネガティブに思っている事や思い出すだけでも辛くなる…出来事が何か一つでもあるとします。
それは反対に明るい面もあると言うこと!
良いこと探しをすることによって
人生は前向きか後ろ向きか
二つの生き方がわたし達には選択ができる。
そして良いこと探しを選べばポジティブになる生き方が選べるということです。

「わたし」で比べてみる
今からわたしの2つの考え方で比べてみます!
とてもざっくりな感じで申し訳ないですが…
見方を変える前では
わたしは18歳で子供を産みました。
子育てのことや沢山のことで悩み毎日が辛かったな〜という記憶があります。毎日、毎日主婦と子育てに追われる日々がしんどかったです。
27歳になった今少し余裕が出来、夫に誘われ夫婦でブログを始めました。
書くうちにわたしが誰の役に立つのだろうかとかも考えるようになり、周りと比べたりする自分がいました。
このままずっと何をするにも自身が持てず、すぐに嫌になって投げ出すと思います。
見方を変えてみたら
わたしは18歳で子供を産みました。
早くその経験をしたおかげで自分の事以外に目を向けれたのと自分を見つめ直すキッカケが出来ました!
子育てと主婦に追われる日々で確かに憂うつでした…でも毎日の中で良いことや悪いことも含め家族にとっても必要な時間だったことには変わりは無いって今では思います。
27歳になった今夫に誘われブログを夫婦で始めました。書くうちに誰の役に立つのかとか考えるようになり、悩みましたがこの見方を変えるという事を見つけてポジティブに書くようになれました。
これからネガティブもポジティブに変えてスーパーポジティブ人間として生きていきます!!!
最後は無理矢理になっちゃいましたが…
全ては自分次第で決まる!
わたしのことで言い換えちゃったので全く一緒にとは行きませんが、良いこと探しは誰にでも出来ます!人生をいい風に見れるのは自分次第!!!
今もしネガティブに感じている事や嫌な思い出があるとするなら見方を少しでも変えて良いこと探しをして欲しいなと思いました!
最後に
今回はハーバードの人生を変える授業2の内容を元に実践したことを書きました。
この本は選択によって人生をより豊かに幸せに導く本でquestion1から始まりquestion100のさまざまな「選択」があります。
何か悩むことや人生で行き詰まったときにこの本をそっと開くと大事なヒントを教えてくれます。
わたしは普段ネガティブな選択をとってしまうことが多いのでこの本を見るとネガティブな思考だったんだなーと実感させられ、あ〜こういう考えもあるんだな!確かにこっちの選択のが良いわ!ってなります。
自分のやっかいな固定観念を捨てて幸せな選択を出来るようにしていきたいですね。
最後まで見ていただきありがとうございます!
嫁でした。
コメント